top of page
診療案内
INFORMATION

高血圧の診療
高血圧が長期間続くと血管に過度な負担がかかり動脈硬化を引き起こす場合があります。さらにこの状態が長く続くと、心筋梗塞や脳梗塞などに繋がる恐れがあります。
・食事療法:減塩、動物性脂肪の摂取を減らす
・運動療法:無理のない運動、ウォーキング
・薬物療法:病状や体質に合ったお薬を処方

糖尿病検診
糖尿病は初期にはほとんど自覚症状が現れない為、早期発見・早期治療が肝心な病気です。ご本人も気づかないうちに病気が進行して、さまざまな合併症を引き起こす恐れがあります。
・1型糖尿病:膵機能の不全やインスリン分泌不全といった異常
・2型糖尿病:「遺伝要因」「生活習慣などの環境要因」

脂質異常症
通常、脂質異常症そのものが原因で自覚症状が現れることはありませんが、動脈硬化が進行し、脳梗塞や心筋梗塞といった命に関わる重篤な疾患を引き起こす恐れがあります。
・食事療法:食生活の改善アドバイス
・運動療法:軽い体操、ウォーキング
・薬物療法:食事運動療法に加え、お薬を 使って治療

高血圧の診療
糖尿病検診
脂質異常症
bottom of page